Anchor 2025年5月号
2025年5月1日 発刊税込価格:1,650円[税込]
-
- ●特別企画
- 地域再生─企業は人なり─
-
- ●巻頭特集
- ニュースになる企業
メディアに取り上げられる情報発信を考える
-
- ●Current Topics
- 夢の翼は羽ばたくか
国産旅客機開発、再挑戦へ
-
- ●Column
- 大原則は“同行避難”
災害に備えてペットの飼い主ができること
-
- 特別企画:地域再生─企業は人なり─

- ㈱S&T
㈱プラスワン
㈱曽根資材
ハートフロー・ジャパン 合同会社
㈱海王
㈲半田造園土木
㈱FOCUS-LINE
㈱First
日比野陶器㈱
㈱春間工務店
㈱黒澤製作所
合水 合同会社
梶田創建㈱
ワープステクノロジー㈱
プログレス㈱/麺社あし鷹
㈲ハンドリース岐阜
㈱アクアテック信州
㈱ZEN
大学堂薬局
-
- ニュースになる企業
メディアに取り上げられる情報発信を考える

- テレビのニュース、あるいは新聞、雑誌の特集記事で取り上げられた企業に問合せが殺到し、商品があっと言う間に売り切れたという話をしばしば聞く。メディアの影響力は大きく、多くの企業が取材されることを望んでいる。では、ニュースや特集に取り上げられるノウハウはあるのだろうか。メディアの事情も読み解きながら、企業の情報発信のあり方を考えてみたい。
-
-
- 夢の翼は羽ばたくか
国産旅客機開発、再挑戦へ

- 政府は2024年3月、新たな航空機産業戦略を策定した。今後の航空需要の増加や経済安定保障の観点から航空機産業を重要産業と位置づけ、官民連携で国産旅客機の開発に挑戦する。国産旅客機の開発は2008年に『三菱重工業』が事業化したが、2023年撤退に追い込まれたことが記憶に新しい。戦後復興のシンボルであった「YS-11」の生産中止以降、悲願だった「日本の翼」。果たしてその翼が世界に羽ばたく日は来るのだろうか。これまでの国産旅客機開発の歴史を紐解きながら、悲願達成の可能性を探る。
-
-
- 大原則は“同行避難”
災害に備えてペットの飼い主ができること

- 地震などの自然災害が多い日本。いつ何時発生するか分からない災害時において、飼い主は大切なペットを守るためにどうすればいいのだろうか。本稿では飼い主が災害前に行うべき準備や、実際に災害が発生した時に取るべき行動を紹介。緊急時にも落ち着いて、安心・安全なペットライフが送れるようサポートしたい。